KouSeiのプログラミングアウトプット

プログラミング、主にRuby、Ruby on Railsについて情報発信していきます

【Rails】ローカル環境でデータベースをインストールとセットアップしよう!【MySQL・PostgreSQL】

データベースのインストール

本記事はローカル環境にRubyRailsがすでにインストールされている前提で話を進めていきます。
※本記事はmacOSの方対象の記事です。

まだの方はこちらからRuby on Railsの環境構築をしてみてください。
また本記事ではデータベースインストールの際、Homebrew というパッケージマネジャーを使います。

こちらのインストール方法の以下の記事で解説しています。
kousei.hatenadiary.jp


PostgreSQLのインストール

さっそくPostgreSQLをインストールしていきます。

$ brew install postgresql

バージョンを確認し、正しくインストールされているか確認しましょう。

$ postgres -V
postgres (PostgreSQL) 12.2

上記のようにバージョンが表示されれば正しくインストールされています。

次にPostgreSQLを起動しましょう。

$ brew services start postgresql

また停止する場合は以下のコードです。

$ brew services stop postgresql

最後に動作確認をしましょう。

$ psql postgres

以上でPostgreSQLのセットアップは完了です。


MySQLのインストール

こちらも同じようにMySQLをインストールしていきます。

$ brew install mysql

バージョンを確認し、正しくインストールされているか確認しましょう。

$ mysql -V
mysql  Ver 8.0.19 for osx10.15 on x86_64 (Homebrew)

上記のようにバージョンが表示されれば正しくインストールされています。

次にMySQLを以下のコードで起動させていきます。

$ mysql.server start

以下のようなメッセージがターミナルに表示されていれば正常に起動できています。

Starting MySQL
.. SUCCESS! 

最後に動作確認してみましょう。

$ mysql -uroot

以下のようなメッセージが出れば正常に接続できています。

Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 8
Server version: 8.0.19 Homebrew

Copyright (c) 2000, 2020, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>

接続を終了するには mysql> で exit を入力しましょう。

以上でMySQLのセットアップが終了です。


過去記事
kousei.hatenadiary.jp